1分でわかる平日インプット

1分でわかるQUESTフォーミュラー

こんにちは!
皆さん今回は1分でわかるQUESTフォーミュラーをお伝えしていきます。

まず皆さん、QUESTフォーミュラーって聞いたことありますか?
あんまり良くわからないですよね?

結論から言うと、この法則を理解すれば、貴方の売りたいものが売れやすくなるので仕事の成績も上がるし、世の中のテクニックだけ使って中身のない商品に騙されなくなります。

QUESTフォーミュラーとは商品を売るために作る文章の組み立て方の黄金法則です。
つまり、相手の購買意欲を掻き立てるためのものです。

なぜ購買意欲を煽るのかというと、どれだけいい商品であっても購買意欲がわかなければ人は買おうと思えないのです。

例えば貴方が服屋さんで買い物しています。
可愛いけどまた今度買おうと思っているときに、店員さんが話しかけてきていつの間にか買っていたなんてことありませんか?

それは店員さんが貴方の購買意欲を掻き立てたからです。

QUESTフォーミュラーとは

  1. Qualifyー興味付け
  2. Understandー理解、共感
  3. Educationー教育
  4. Stimulationー刺激
  5. Transactionー行動

簡単にお伝えすると、

①Qualifyで、気になる!聞いてみよう!と興味をひきつけ話を聞いてもらう。
ここで失敗すると、そもそも聞いてもらえない。

②Understandで、相手の悩みを理解して共感をする。
ここでこの人良い人だな素敵だなもうちょっと話を聞きたいと思ってもらう。

③Educationで、どう相手の悩みを解決するのか提案する。
①、②で相手を引き込めていると③で相手が話を聞く熱量が変わります。

④Stimulationで、相手の買いたい気持ちをピークにもっていく。
①~③がうまくいってると、ここで相手にその進めたものを手に入れた後の未来を想像してもらう。

⑤Transitionで、今買わないといけない理由を伝えて購入してもらう。
なぜ今買わないといけないのか、損するのかを明確に伝える。
ここで必要性と緊急性を伝えることが大切。このお話は次回お伝えしますね。

ぜひ今回お伝えしたことを使って何かを人に勧めてみてください。
ただし効果がある分、やりすぎると押し売りみたいになりますのでご注意を。
近いうちに押し売り感を緩和するテクニックもお伝えします。

次回は、、、

1分でわかる販売促進のための必要性と緊急性